新型コロナの影響で自宅にいる時間が増えたので、クラウドソーシングのBizseekに登録して在宅ワークを掛け持ちしてみました。
まずは、無料会員登録からプロフィールの設定の流れをご紹介。細かく設定していたら60分くらいかかりましたが、これが稼ぐコツになるので最初は集中して登録しちゃいましょう!
↑はBizseek公式の登録ページなので安心です。別ページで開いておくと一緒に作業を進められますよ♪
メアドだけで会員登録は完了
↑画像はパソコンで開いたBizseekのトップです。
右側にある「新規登録はこちら」にメアドを入れて会員登録をクリックすると、仮登録にすすみます。
今回は、「仕事をする側」(お金を稼ぎたい)ので、右側の「ワーカー」をクリックします。
メールアドレスは最初の画面で入力したものが反映されています。
区分は個人、氏名は本名、表示名は公開されるので本名ではなくてもOKです。生年月日はあとで本人確認書類を登録するので間違えないようにしましょう。
確認画面で会員登録するをクリックすると、登録メアドに本登録URLが送付されます。

基本情報の登録へ
本登録画面が開くと、文字認証が表示されます。
画像に表示されている英数字を下の枠に半角で入力し、認証を行うをクリックしましょう。
Bizseek必須項目
Bizseekの基本登録で必須となる情報は以下の通りです。
- ユーザー区分 個人か法人
- 主な利用用途 クライアントかワーカー
- 氏名(非公開)
- 表示名
- 生年月日(非公開)
- 性別
- 都道府県
- 住所(非公開)
副業禁止の会社に勤めている方も、本名が表示されることはないのでこっそり在宅副業できちゃいます。
本人確認書類の種類
本人確認書類の登録もwebで完了できます。
パソコンに画像を用意できる方は、画面左の【ファイルを選択】で登録。
スマホからの場合は、本人確認書類をアルバムにいれてから画面右の【スマホで送る】でQRコードを立ち上げます。
本人確認書類に使用できるのは、下記になります。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 外国人登録証
- 住民基本台帳カード
- 学生証・年金手帳・在留カードなど
以上で基本登録は完了です!
プロフィールページを充実させる
ここからがスムーズにお仕事を獲得するために重要な項目、「プロフィール」です。
依頼主が「思わず依頼したくなる」魅力的なプロフィールにしましょう。
冒頭のアピールコメントはひとまず最低限でOK、そのあとのスキル関連登録からが重要になります。
対応カテゴリ
対応カテゴリには、大きく分けて6種類の業務カテゴリが用意されています。
- システムアプリ開発
- webデザイン
- グラフィックデザイン
- ライティング
- 軽作業
- ビジネスその他
①~③は一定の技術が必要ですが、④~⑥はパソコンが得意じゃなくてもできる内容が含まれています。詳細はこちら↓↓↓
システムアプリ開発
スマートフォンアプリ、 SNSアプリ、 Windows/Macアプリ、 CMS作成・カート導入、 HTML/CSSコーディング 、Webシステム、 業務系システム、 サーバー構築・運用 データベース、 ソフトウェア、 管理・更新・保守
Webデザイン
ホームページ、 スマホ/携帯サイト、 バナー、 アイコン、 Flash
グラフィックデザイン
イラスト、 キャラクター、 ロゴ 、名刺・カード、 チラシ・ポスター、 パッケージ・ラベル 、はがき・DM・封筒、 カタログ・パンフレット、 漫画・アニメ 、看板、 Tシャツ、 DTP
ライティング
ネーミング、 キャッチコピー、 Webコンテンツ、 記事・コラム、 リライト・校正、 ブログ・メルマガ、 資料・文書、 翻訳
軽作業
データ/テキスト入力、 データ収集・分類、 判断・チェック、 テープ起こし、 閲覧・登録 、アンケート
ビジネスその他
企画・提案、 広告・マーケティング、 Webマーケティング、 データ分析・統計解析、 コンサルティング、 音声録音、 画像/写真加工・編集、 動画/映像作成・編集 、3Dプリント、 その他
実務レベルで対応できるものにはすべてチェックを入れましょう。
スキル
ここでは、具体的なスキル(能力)を登録できます。ウェブ~デザインは特定の技術を差していることが多いですが、その他にはパソコン以外のスキルもあるのでよくチェックしましょう。
ウェブ:アドビ系、Google系、プログラム言語などから選択
データベース:windowsやLinuxなどブラウザから選択
システム:PHPやPythonなどプログラム言語から選択
デザイン:アドビ系ソフトから選択
その他:外国語や職種など
仕事環境や対応時間を登録
仕事環境では、「秘密保持契約が結べるか」や「個人情報の扱いに注意できるか」など一般企業なら対応できることを確認されます。
基本すべてOKとし、仕事によって特定の契約が求められた際に対応できるようにしましょう。
最後に、1週間の作業可能時間と連絡が取りやすい時間を選択して終了です。
最初の準備完了

割と丁寧に、細かく登録していった結果、登録所要時間は60分ほどかかりました。
スキル設定などが意外と時間かかりましたが、これは私のように幅広い職種経験がある人くらい。
普通の方なら30分以内で登録は終わるのではないでしょうか?
憧れの在宅ワークで稼ごう
最初の登録がやや面倒ですが、これで仕事を貰う準備はできました。
本人確認に5日前後かかるそうなので、早めに新規登録を完了しておきましょう。