LIONMEDIAカスタマイズ 投稿スキン設定で見出しデザインを簡単変更

LION MEDIAは記事内の見出しデザインを簡単に変更できちゃいます。

オリジナルデザインを反映させることも簡単なので、webサイトに合った見出しを設定しましょう。

投稿スキン設定

外観 > カスタマイズ の中から投稿スキン設定に移動します。

見出し2~7まで変更可能

見出し2のスタイルを選択とありますが、これが見出し7まで続きます。

見出し7まで使うことは中々ないと思いますので、あなたのサイトで使う段階までの設定でOK。大体見出し4くらいまでが一般的かと思います。

カラーA・カラーBでデザイン色設定

カラー設定は色を選択をクリックするとカラーパレットが出てくるので、そこから選んでもOK。16進数(#64acd6)を直接入力することもできます。

見出しデザインによって、文字色・背景色・ポイント色などに反映されます

デフォルトをクリックすると、最初の黄色っぽい色に戻せます。

見出し2のスタイルを選択

デフォルトの見出しデザインは16種類

見出しデザインはプルダウンから選べるようになっています。

LIONMEDIAの見出しデザインは、16種類あります。色の組み合わせで雰囲気が変わるので色々試したくなりますよ。

Lionmedeia見出しデザイン一覧

見出しデザインをカラー設定を変更せずに反映させたので参考にしてみてください。

01.先頭大

LIONMEDIA見出し01

02.内側影

LIONMEDIA見出し02

03.リボン風

LIONMEDIA見出し03

04.箱型

LIONMEDIA見出し04

05.マーカー風

LIONMEDIA見出し05

06.吹き出し風

LIONMEDIA見出し06

07.グラデダーク

LIONMEDIA見出し07

08.グラデライト

LIONMEDIA見出し08

09.ボックス

LIONMEDIA見出し09

10.左線

LIONMEDIA見出し10

11.左線+背景

LIONMEDIA見出し11

12.下線

LIONMEDIA見出し12

13.左下線

LIONMEDIA見出し13

14.内側線

LIONMEDIA見出し14

15.はみ出す線

LIONMEDIA見出し15

16.文字下色線

LIONMEDIA見出し16

オリジナル見出し設定方法

プロダウンの中に、00オリジナルという項目がありますが、CSS指定でオリジナルの見出しデザインも設定できます。

webmoでは、見出し2(h2)と見出し3(h3)はオリジナルデザインです。

LIONMEDIA オリジナル見出し

オリジナル見出しも、h2~h7で設定できます。CSSを記述する際は、見出し2のところにh2をいれるように注意してください。

見出しCSSのテンプレートは、サルワカさんが豊富で可愛いデザインが揃っていますよ!

webmoもよくお世話になっています。

CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選

LIONMEDIAのカスタマイズシリーズ更新中です。

LION MEDIA カスタマイズ超基本編

LION MEDIA カスタマイズ 超基本2 基本機能設定

LIONMEDIAカスタマイズ 超基本編3 デザインスキン設定

LIONMEDIAカスタマイズ 投稿スキン設定で見出しデザインを簡単変更(この記事)

最新情報をチェックしよう!