日本語wordpressテーマの「THE THOR」は、多機能で分かりやすいのが魅力ですが
デザイン機能の反映方法がとても分かりにくい!と私は思います。
少し前の私のように、トップページデザインの反映方法が分からない方のために、分かりやすく解説します。
THE THORにはデザインスキンが数種類ある
wordpressテーマの弱点ともいえる「みんな同じデザインになる」を解消するのが、THE THORのように数種類のデザインスキンが無料で使えるテーマです。
ここでは、そのデザインスキンを反映する方法をお見せします。
①デザインスキンをダウンロードする
THE THORのトップページデザインカスタマイズは、デモサイト一覧のスタイルをダウンロードする必要があります。

上のボタンから、デモサイト一覧に移動できます。
全9種類のデザインスタイルがあるので、お好みでダウンロードしてください。
いくつかダウンロードしておいて、反映して比較するのがお薦めです。
②プラグイン「Customizer Export/Import」をインストール
意外なことに、THE THORのスタイルデザインを反映するために「プラグインを追加」する必要があります。
通常どおり、プラグインの新規追加で「Customizer Export/Import」を検索して、インストールと有効化をしてください。
下記のページからダウンロードしてインポートすることもできます。お好みでどーぞ。
③スタイルデザインを解凍する
①番でデモサイト一覧からダウンロードしたスタイルは、圧縮フォルダに入っています。
こちら、解凍をして中のファイルだけ使用します。
④カスタマイズ機能からインストールする
①スタイルをダウンロードして、
②プラグインを追加して、
③スタイルの解凍をしたら
これで準備が整ったので、wordpressのカスタマイズに移動します。
移動したカスタマイズのページの最下部に「エクスポート/インポート」というボタンが増えています。
これ、最初は存在しないのです。
プラグインを有効化すると現れるので、知らないままの方結構多いのではないかと。
これで完了です。
お疲れ様でした!
エラーが出ちゃったり上手くいかない場合は、THE THORのマニュアルサイトに対応方法が書いてあるのでチェックしてみてくださいね。
カスタマイズの設定は別途必要です
デザインを反映するベースはこれで完成ですが、画像やロゴの差替え、カラーなどは引き続きカスタマイズから更新して仕上げていってくださいね。
カスタマイズ全般の操作に不安がある方は、THE THORのマニュアルサイトに各項目の解説があります。
THE THORは多機能すぎて、中級者以上向けのテーマなのかもしれません。
でも、マニュアルサイトは丁寧だし、慣れればカッコいいサイトを作れるので使いこんでみてほしいです。
私が最初に手こずった「スタイルの反映」を解説しました。